ブログカテゴリー: バコロドから行ける日帰り旅行
バコロドで新しいアクティビティを発見!(第二弾)
こんにちは!
フィリピン、バコロド留学代理店です。
気付けば2018年も、もう終わり。
今年は皆さまにとって、どのような1年になりましたか?
思い切って留学を決意した方
来年挑戦してみたいなーと考えている方
色んな思いを持ちながら、沢山の方がこのブログを見て頂いていると思いますが、
今回もバコロドの良さをお伝えする為、
皆様にバコロド近郊で楽しめるお手軽スポットを紹介したいと思います。
今回はアクティビティ第二弾をご紹介!
その名も『ひまわり畑に行ってみよう in Bacolod
』
ひまわりは日本にしか咲いていないと思っていた私。
フィリピンにもひまわりがあるという事を聞きつけて、
La Carlotaまで旅してきました!
Bacolodから日帰りで行ける場所なので、とってもオススメですよ😊

<バコロドのアクティビティBlogはこちら>
どうぞクリックどうぞ
【バコロドで新しいアクティビティを発見!】
————————————————————————————————————–
■場所
ひまわり畑『Bucalan Sunflower Farm』は、
バコロドからバスで1時間ほどで行くことのできる “La Carlota市”にあります。
住所: Roberto S Benedicto, La Carlota City, Negros Occidental
①Bacolod South Terminalから、
La Carlota行きのバスに乗ります。

バスの中はエアコン+リクライニング付きでとっても快適!
(乗車賃52ペソ)

1時間ほどバスに揺られると、La Carlota Terminalに到着。

②トライシクルで農園へ
La Carlotaのトライシクルは色別で行き先が決まっています。
農園に行くには黄色のトライシクルに乗りましょう。(乗車賃 12ペソ)
トライシクルは、1台のバイクに荷台をつけて10人乗り。
日本なら確実に捕まるやつ。笑

さとうきび畑をひたすら進んで約10分。

③『Bucalan Sunflower Farm』に到着!
■ひまわり畑に到着
ひまわり畑に入る前に、ドネーションBoxが置かれていました。
入園料は特に決まっていませんが、寄付金としていくらかを入れました。

一面がひまわり畑

ちょうど満開の時期だったようで、とっても綺麗!
この農園には500本弱のひまわりが咲いているそうです。

今回は見れませんでしたが、
時期によっては赤色とゴールドのひまわりが見れるそうです!

所々に写真撮影スポットもあり、記念撮影を楽しむことができます。

“Love Lock“もありました
好きな人と南京錠をかけて、愛を誓い合うロマンチックな場所

カラフルな傘と一緒に、幻想的な写真を撮ることもできます。

60ペソで持ち帰りのひまわりも買えちゃいます!
大切な人にひまわりを持って帰って、
思い出を共有するのも良いかもしれませんね♥

————————————————————————————————————–
<番外編>
ヒマワリを見た後は、La Carlotaで人気のカフェに行ってみることにしました。
その名も『Café Norma』
住所: Yunque Street, La Carlota City, Negros Occidental

■店内
テーブル席やソファー席があり、店内は広く感じられました。
喫煙席も屋外にあり、フィリピン人の友達を作ることもできそうです。笑

■メニュー
店員さんのおすすめは
・Burger “Norma’s B.L.T”
・Pizza “Beef Nachos pizza”


■今回オーダーしたのはこちら
・Beef Nachos Pizza (solo 4切れ 125ペソ/ 約270円)
ナチョスをモチーフにしたピザ。
今まで色々なカフェに行っていますが、ナチョスをモチーフにしたピザは初めて!
上にはマヨネーズと、ナチョススナックを砕いたものがのっていて、
口に入れた瞬間からナチョスの味がしっかりと感じられます😁
少しピリ辛ですが、これがとっても美味しいんです!
ナチョスとPizzaを合わせた、画期的で新しいピザだと思いました!

・Tuna Pesto (110ペソ/ 約230円)
バジルペストで、その中にツナが入っています。
オリーブも入っているので、一緒に食べることにより、
アクセントが効いた味に変化します。

・Carbonara (95ペソ/ 約200円)
とにかく、クリーミーの一言に尽きる!
中にはマッシュルームとベーコンが入っていています。
ここのパスタはアルデンテで出してくれるので、
フィリピン流の “しなしな”ではなく、とっても美味しく感じられました。

・Java chip mocha (85ペソ/ 約180円)
上には生クリーム、チョコソース、シナモンパウダーがかかっていました。
コーヒーベースで甘すぎず、チョコチップが良いアクセントになっています。

ちなみにCafe Normaでは、金属製ストローが使われています。
環境にも優しく、美味しく飲めるなんて最高ですよね😊
金属製ストローは、普通のストローに比べて直に唇から冷たさが感じられるので、
いつも以上においしく感じられました。

・Chocolate cream (80ペソ/ 約170円)
チョコフラペの上に、生クリームがのっていました。
チョコレートの甘さが疲れた身体を癒やしてくれます😊

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
ひまわりと美味しい食事に癒されて、とても満足した旅となりました。
バコロドから1時間という事もあり、気軽に訪れることが出来るのもGoodポイント。
時期によっては、赤と金色のひまわりが咲くとのことなので、
その時期に行くのも良いかもしれませんね!
※ひまわりが咲くタイミングは、Facebookで
“Bucalan Sunflower Farm“と検索すると情報が載っています。
皆さんにとって2019年が
より良い一年になる事を心より願っています。

フィリピン・バコロド留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン・バコロド留学お申込みはこちら
フィリピン・バコロドの現地エージェントバコロド留学代理店
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
LINE ID:@386ywliv
どうぞクリックどうぞ
バコロドで新しいアクティビティを発見!
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
フィリピンでは先週、大型台風が来ると言われていましたが、
バコロドは幸い少し強い雨が降っただけで済みました。
お昼頃には太陽も照っていたので、
留学されている皆さんは、どこかに出かけた方もいらっしゃるかもしれませんね😊
日本に比べると、まだアクティビティの数が少ないバコロド。
ここ数年で建設ラッシュがあり、カフェや信号が増えてきたものの、
遊べる場所は限られているのが事実。
※勉強面ではかなり集中できます。笑
そんな中、やーーーっと新しいアクティビティを発見したんです!
その名も
ランブータン狩り&食べ放題!!!

※ランブータン(Rambutan)とは、東南アジアで採れる果物
フィリピンに留学するなら、
日本では出来ないこと、食べれない物に挑戦したいですよね?😊
フィリピンでしか出来ないアクティビティ
今回は、ランブータン狩り&食べ放題をしてきたので、
皆様にご紹介したいと思います!
————————————————————————————————————–
■場所
バコロドの隣 “Talisay(タリサイ)市”にある『JKN Fruits Farm』に行ってきました。
住所: Zone 3, Brgy.Concepcion, Talisay City, Granada Concepcion Road, Dakbanwa sang Talisay, Negros Occidental
①Bacolod North Terminalから、
セレスバスもしくはタリサイ行きのジプニーに乗ります。
(ジプニーの乗車賃7ペソ)

②ガソリンスタンド『Total』で降りて、
『Talisay – Concepcion』行きのジプニーに乗り換えます。
(ジプニー乗車賃16ペソ)

③『Brgy. Proper』でジプニーを降りて、
トライシカルもしくは歩きで300mほど行くと、『JKN Fruits Farm』に到着します。
(トライシカル乗車賃10ペソでした←少しぼったくられてるかも..笑)

農園に入ると沢山の木が出迎えてくれます。笑
エントランスで入園料150ペソ(ランブータン食べ放題料金を含む)を払いましょう。

■ランブータン食べ放題に挑戦
あれー、狩るのが最初じゃないの?と疑問に思った皆さん。
農園に着いたのがお昼時だったこともあり、
係りの人に「説明は後でするから、そこに座ってランブータン食べてて」
と言われてしまいました。笑
・ランブータン
こんなキャラのポケモンがいたような..?笑
攻撃的な見た目をしていますが、毛はやわらかいので触っても痛くありません。

ライチみたいな甘さがあり、さっぱりした口当たり。
市場で売られているものよりもフレッシュで、糖度も高く感じられました😊

・ゴールデンランブータン
こちらは種類の違うランブータンだそうです。
ゴールデンは、市場ではあまり見かけないレアものです。

赤いランブータンと比べて
①皮が薄くてむきやすい
②酸味がある
と感じました。
私は赤い方が好きかな?😆

■ランブータン狩り
係りの人が食事から戻ってきて、ランブータン狩り開始。
美味しいランブータンを選ぶコツは、アリがたくさん集っているものを選ぶこと
アリがいる=「そのランブータンは甘い」ということらしい

■農園見学
食べ疲れたら、農園を散歩するのも良いかもしれません。
・農園
主に4つの果物の木がありました。
ランブータン

マンゴスチン

ランゾネス

ドリアン

・池
この池ではティラピアが釣れるそう!
今回は出来ませんでしたが、
運が良ければ自分で釣ったティラピアを調理することも可能です。

・ブランコ
結構安定感ありました。笑

・動物
ニワトリ

鳥(名前不明)

子猿2匹
好物はドリアン。笑

————————————————————————————————————–
<番外編>
ランブータンのみ食べ放題、他のフルーツは別途料金ありと書かれていましたが、
オーナーさんのご好意で、他のフルーツも無料で食べさせてもらいました😊
・マンゴスチン
少しかための皮を剥くと、白い果肉がでてきます。
こちらもランブータン同様、ライチのような味がしますが、
ランブータン以上に濃厚な味わいを感じることができます。

・ドリアン
臭い代名詞として言われていますが、ここのドリアンはそこまで臭くなかったです!
カスタードクリームみたいに濃厚で、(決して味はカスタードではありませんが・・)
ハマる人にはハマる味だと思います。

ちなみに、『ドリアンにはコーヒーが合うんだよ!』と言って、
スタッフの人がコーヒーも出してくれました
マッチしていたかと言われれば???ですが。笑
チャンスがあればお試し下さい!

・マジックフルーツ
マジックフルーツ(赤い実)を口に含んで1分ほど噛み続けると、
すっぱい食べ物が甘く感じられると言われています。

実際に、マジックフルーツを食べた後に、
カラマンシーと呼ばれる、すだちに似たものを食べてみると
本当に甘くなっていてびっくり経験をしました!!

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
こちらの農園では別料金でフルーツをお持ち帰りする事もできます。
今回は自分でとったランブータンをお持ち帰りして
知り合いのフィリピン人に食べてもらったところ、
『今まで食べたものの中で、一番瑞々しい!』
『めちゃくちゃ甘い!』
『美味しい!』
とのお墨付きをいただきました
バコロドはマニラやセブと比べるとまだまだ田舎ではありますが、
フィリピンでしか経験することのできないアクティビティが
まだまだ沢山あると感じました。
道中で見ることのできる、壮大なサトウキビ畑と青空も、
心を癒してくれるものでした。

バコロド留学で、色々な体験をしてみませんか?

フィリピン・バコロド留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン・バコロド留学お申込みはこちら
フィリピン・バコロドの現地エージェントバコロド留学代理店
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
LINE ID:@386ywliv
どうぞクリックどうぞ
バコロド(Bacolod)日帰り旅行Part9「サンタフェ・リゾート」
こんにちは、バコロド留学代理店です
前回に続き、Bacolodから日帰りで行けるおすすめのスポットをご紹介します。
第9回目はこちら↓↓
「Sta.Fe Resort(サンタフェ・リゾート)」
こちらの施設には、プールやコテージ、レストランなどがあります。
行き方は、ダウンタウンからSta.Fe行きのジプニーに乗りましょう、ストレートで行けちゃいます。
こちらのプールの特徴は、水深2メートル程のエリアがあることです! 監視員はいますが、
あまり監視はしていないので、みなさん深いエリアに行かれる際には細心の注意を払ってくださいね!
そして、こちらプール自体とっても大きいのです!私は、ここに行くときにはいつも浮き輪を持っていき、
のんびりしています もし、浮き輪でのんびりしている日本人がいたら私かもしれません
また、こちらバコロドのプールの良いところは、まったく混んでいないところです!
写真でもわかりますよね。。
日本の野外プールは、短い期間しかオープンしていないので、その時期とっても混みますよね。。
流れるプールに人がぎっしり、、なんて光景を良く目にします
でもこちらフィリピンは、基本的に年中オープンしていますのでいつでもプールに来られる
という感覚なのでしょうね。
また、こちらの施設にはレストランもありますし、野外コテージもありBBQもできちゃいますので、
ぜひ学校のお友達と行ってみてください!!
★ここでひとつ、バコロド留学についてのお役立ち情報です。★
こちらバコロドには、たくさんのプールがあります。また、みなさんご存知の通りフィリピンには
たくさんの島があり、きれいな海、ビーチがたくさんあります
学校でできた新しいお友達と土日や連休を利用して旅行に行かれるというのは、良く耳にします。
ですので、ぜひ海やプールがお好きな方は、水着をお持ちになってください!!
また、日差しが強いので、ラッシュガードのようなものもおすすめします。
そうそう、日焼け止めもお忘れなく! こちらにももちろん日焼け止めはありますが、
SPF100などどかかれていて、なかなか使うのにためらいますので。。
以上、サンタ・フェ リゾート情報でした!!
バコロド(Bacolod)日帰り旅行Part8「バンタグ・レイク&ランチ」
こんにちは、バコロド留学代理店です
Bacolodから日帰りで行けるおすすめのスポットをご紹介します。
第8回目はこちら↓↓
「BANTUG LAKE RANCH(バンタグ・レイク&ランチ)」
こちらは、バコロド市内にある自然豊かな総合施設です。
広大な敷地内には、レストラン、牧場、湖、プールなどがあります。
行き方は、ダウンタウンからHomesite jeepneyに乗り、Alangilan jeepney terminalを目指します。
Terminal到着後は、Alangilan jeepneyに乗り換え、「Bantug Lake and Ranch」で降りたいと
ドライバーさんに伝えましょう。
到着後、入場料を支払い施設内へ。
私はランチタイムに到着したので、まずは友人と共にレストランへ。
そして、こちらにももちろんあります、フルーツシェイク
私は無難にパイナップルシェイクをオーダーしましたが、友人はコーンシェイクと
やらをオーダー。 飲んでみると。。。 うーん(゜_゜>) なーんでシェイクにしちゃったのかな~。。
でもでも、コーン好きの方はぜひトライしてみてください!!
その後、牧場の受付へ。スタッフの方に、2周で50ペソか15分100ペソかどっちがいい?と聞かれ、
私たちは気前よく15分100ペソ!と答え、お金を払いました。
そして、実際馬に乗ってみると最初の2周あたりは初乗馬ということもあり楽しいのですが、3週目あたりからだんだんきつくなり、
4週終わったあたりでギブアップしました。。 炎天下の乗馬はキツいッス
この他にプールやレンタルボートもあり、空気のきれいな自然いっぱいの施設です。
ぜひ行ってみてください
詳しくは、こちら
以上、バンタグ・レイク&ランチ情報でした!!
バコロド(Bacolod)日帰り旅行紹介Part7「Nature’s Village Resort in タリサイ」
こんにちは!!
今回ご紹介するおすすめスポットはこちらです↓↓
「Nature's Village Resort(ネイチャーズ・ビレッジ・リゾート)」
こちらは、バコロドの隣、タリサイ市にあります。
アヤラモールのすぐ近くにあり、バコロドからは、バスまたはジプニーですぐに行けちゃいます
こちらは、ホテル内の様子です↓↓
リゾート内には、ホテル、コテージの他、プールなどもあり、日帰りでも泊りでも楽しめる施設となっています。
すでにこちらバコロドにいる留学生のみなさまは、年末年始のお出かけ先候補に入れてみてはいかがでしょうか
これからバコロドにいらっしゃる留学生の方は、フィリピンの連休や土日で行かれてみてはいかがでしょうか
詳しくはこちら
以上、ネイチャーズ・ビレッジ・リゾート情報でした!!
バコロド(Bacolod) 日帰り旅行 Part6 「ヴィラ・イスカ ビーチ・リゾート」
こんにちは!!
Bacolodから日帰りで行けるおすすめスポットをご紹介します。
第六回目はこちら↓↓
「Villa Iska Beach Resort(ヴィラ・イスカ ビーチ・リゾート)」
こちらは、リゾート施設内にコテージ、宿泊部屋、プールなどが併設されています。
週末になると家族連れやグループで賑わいます
PUNTATAYTAY(プンタ・タイタイ)地区にあり、ダウンタウンからジプニー一本で行けちゃいます!
このプンタ・タイタイ行きのジプニーは二種類あり、途中で行き先が分かれますので、
ジプニーに乗る際に海岸方面に行くかどうか聞いてみてくださいね。
また、ダウンタウンから少し距離がありますので、いつもより少し高めの料金です。
こちらもドライバーさんに尋ねてみてください
入場料は、平日100ペソ(約270円)/1人、休日120ペソ(約320円)/1人です。
施設内では、コテージを500ペソ(約1,350円)/グループでレンタルするか、宿泊のための部屋を借りてください
ここヴィラ・イスカで料理を注文することも出来ますし、持ち込みもOKです!
もちろん冷たいビール、ジュースもありますよ
フィリピン人はカラオケ好きな人が多いので、バーにはカラオケもあります!
こちらは、夕方の風景です。↓↓
プールの向こうには海が広がり夕方になると素敵な景色が見られます
夕方のコテージも雰囲気があっていいですね。。。
お友達とわいわい出かけてみてはいかがですか?
週末は特に混み合いますので、予約をされてから行かれた方が良いかもしれません
詳しくはこちら
以上、ヴィラ・イスカ ビーチ・リゾート情報でした。
Bacolod 日帰り旅行 Part5「マングローブ植樹ボランティア inシライ」
こんにちは!!
何週かに渡りBacolodから日帰りで行けるおすすめスポットをご紹介しております。
今回はこちら↓↓
「マングローブ植樹ボランティア inシライ」
こちらは観光スポットではありませんが、日本環境NGO『イカウ・アコ』さんが行っている事業で、まだ小さな木を
海の近くに植樹していくというものです。
シライ市はバコロドの隣の隣の市になりますので、車で約30分です。
また、体験は予約制でもありますので現地にて予約が必要となり、費用は、
施設料として20ペソ(約56円)、また1苗につき5ペソ(約14円)です。
マングローブ林とその湿地には、多数の微生物、貝類、魚類、両生類、鳥類の住処となっているそうです。
また、マングローブはその近くの住人の民家を高波や強風、海岸浸食から守る役割もあるそうです。
土日になるとたくさんの学校の生徒さんがボランティアとして植樹に訪れます。
そして、いざ奥地へ!入口から植樹の場所までは木で作られた橋を渡っていきます。
天気が良ければ水の引いた海の向こうまで見渡すことができ、空気もきれいなので気持ちいいですよ
そして、みんなで力を合わせて植えていきます!!
こちらには、日本人のスタッフの方もいらっしゃいますので、日本語で説明を聞くことが出来ます。
みなさん、一度マングローブ植樹ボランティアに参加されてみてはいかがですか
Bacolod 日帰り旅行紹介 Part4「カービンリーフ」
こんにちは!!
先日よりBacolodから日帰りで行けるオススメスポットをご紹介しております。
第四回目はこちら↓↓
「Carbin Reef(カービン・リーフ)」
留学生のみなさんの間でもとても人気のある小さな小さな島です
見渡す限りのホワイトサンドとエメラルドグリーンの海!!
行き方は、ジプニー → バス(バスターミナルより2時間くらい) → トライシクル → 小型ボート
しかし、この日私たちは知り合いのフィリピン人にお願いして車とドライバーさんを手配してもらいました。
(ですので、すみません。。。今回は2時間バスには揺られていないのです。。。)
この島は、一日数組しか入れない島(小さすぎて)なので、予約が必要と聞いていました。
なので、事前にフィリピン人に予約をしておいてもらい、船に乗る前に予約の確認と島への入場料、
船代を支払い、いざ島へ(小さな船で)!!
そして、見えてきたのがこの景色!!
そして、島へ着いて、なるほど。。。
確かに一日数組しか渡れないのがわかります。本当に小さな島なのです。
小さな魚も確認できますよ
こんなにきれいな島がバコロドから数時間のところにあるなんて、驚きでした
みなさんもこのエメラルドグリーンの海に癒されに行きませか??
以上、カービンリーフ情報でした!!
Bacolod 日帰旅行情報 Part3「カンパストゥーハン・ハイランド・リゾート」
こんにちは!!
先日より引き続きバコロドから日帰りで行けるおすすめスポットをご紹介していきます。
第三回目はこちら↓↓
「Campuestohan HIGHLAND Resort(カンパストゥーハン・ハイランド・リゾート)」
こちらはアスレチック、プール、広場、コテージ、レストランなどが敷地内にあり
ファミリーもたくさん来ています
ここまでジプニーは来ていないと思いますので、週末はバコロドから出ているShuttle Srvice 100ペソ/一人
を利用されても良いかもしれませんね。
ここのアスレチックには空中を散歩するたくさんの乗り物があります!
(フィリピンの人たちは空中散歩が好きなのでしょうか?!)
○Zip Line(空中に張られたロープを高いところから低いところへ一気に下るのでスピード感満載です!!おススメ)
○Sky Bike(空中に張られたロープの上をサイクリングで向こう側まで渡ります、自分のペースで自転車を
漕ぐことができますので、きれいな景色を一望してみてください!)
○Rope Corse(ロープの橋やタイヤの橋いろいろなアトラクションが待っています、
あなたはすべてクリアできるでしょうか?!)
○Hanging Bridge(空中に張られた吊り橋を向こう側まで渡ることが出来ます、こちらもゆっくり景色を
眺めることができるのでおススメです!)
そして、なんとこのキングコングの中は宿泊施設になっているんです!!
この他にも宿泊施設がたくさんありますので、お友達と泊りで来ても楽しいかもしれませんね
詳しくはこちら
以上、カンパストゥーハン情報でした!!
Bacolod 日帰り旅行紹介 Part2「ラカワン島」
こんにちは!! 先日よりバコロドから日帰りで行けるおすすめのスポットをご紹介しております。
第二回目はこちら↓↓
「ラカワン島」
こちらは小さな島です。
行き方は、ジプニー → バス(バスターミナルより45分くらい) → トライシクル
ラカワン島に渡るには船に乗りますが、船というより小型ボートという感じなので、
小さなボートが初めてという方は、波を体で感じることが出来て少しスリルを味わえるかもしれませんよ
私が行った日は残念ながら少し天気が悪かったようです。。。
本来は下の写真の様にもっと青くて綺麗な海なんです。
小さな売店もありますので、ランチをしたり飲み物を買うこともできます!
仲間とビーチバレーをしたりボーっとしたり。。。
この島にいると穏やかな時間が流れていきます。
そして、この島には島民がいます。
写真のように島民と話をする機会もあるかもしれませんね
帰りは、バスの待ち時間を利用してバスターミナルの隣にあるバスケットコートで
地元の若者とバスケをしました
素敵な時間の流れる島にお友達と行かれてみてはいかがでしょう
以上、ラカワン島情報でした!!