9月 2018
バコロドでWi-Fiが使えるカフェ 『poi poi bubble tea/ポイポイバブルティー』
こんにちは!バコロド留学代理店です。
皆さん、タピオカミルクティーは好きですか?
日本では高くて頻繁に飲むことができなくても、
フィリピンでは約200円で飲めちゃうんです!
しかも種類も豊富で、とーっても美味しい!
これは毎回通っちゃうレベル
という事で、今回はタピオカミルクティーがとっても美味しく、
なおかつバコロドでWi-Fiが使える
『poi poi bubble tea』カフェをご紹介したいと思います!

<Wi-Fiが使えるカフェBlogはこちら>
どうぞクリックどうぞ
【バコロドでWi-Fiが使えるCAFE BOB’s】
【バコロドで今一番人気のカフェ BLK6 LT14 Cakery】
————————————————————————————————————–
■場所
バコロドで一番栄えている通りLacson street沿いにある
ラグーンパーク公園前にあります。
立地が良くアクセスしやすいのが特徴です。
※ジプニーで行く場合はBata行き
住所: VSB Bldg., 6th St. Lacson St, Bacolod, 6100 Negros Occidental

■店内
店内は1 階と2階席があり、合計で50名程入るかと思います。
教科書を持ち寄って勉強したり、
パソコンを使って作業している姿が多く見られました。

1階、2階共でWiFiが使えます。
You Tubeを開いても動画が止まることなく、スムーズに見ることができます。

■メニュー
<ドリンク>
タピオカミルクティーだけでなく、
フルーツティーやヤクルトをベースにしたものなど
豊富な種類が揃っているのが魅力的!


<スナック>

■今回オーダーしたのはこちら
<ドリンク>
・ヤクルトティー Kiwi (70ペソ/ 約150円)
フィリピンではヤクルトが大人気なんです!
1日に1本は必ず飲むという人も
ヤクルトベースの中で、店員さんイチオシのキウイ。
フィリピンでキウイをあまり見かけないので、
キウイの名前を聞いた時はびっくり!!
キウイのつぶつぶ(種)も入っていたので、
本物のキウイを使用しているのかもしれません!
キウイってすっぱいイメージがありますが、
酸味がなくてとても飲みやすかったです。

・Slush Honeydew (85ペソ/ 約180円)
日本ではあまり聞き慣れませんが、Slushとはフローズンドリンクのこと。
シェイクみたいに、滑らかく砕かれた氷に味がついています。
店員さんに聞くと、SlushシリーズはPoi poiで一番の売れ筋商品だそう!

売れ筋のSlushの中でも一番オススメなのが”Honeydew”
“Honeydew”とはメロンの品種のこと。
こぼれそうな程たっくさん入っていました。笑
そしてSlushの中にはタピオカと柔らかめのプディングが!!
一口飲むと..本物のメロンを食べているような感覚に!
ほんのり香るメロンの匂いがたまりません。

・Slush Hokkaido (85ペソ/ 約180円)
北海道というネーミングだけあって、
ミルクの深みとキャラメルのコクが感じられます。
想像以上に味が濃厚で、私イチオのドリンク!
Slushがキーンと冷えているにも関わらず、
poi poiのタピオカはモチモチ感を保っているんです!
硬すぎず、柔らかすぎず、これこそパーフェクト

・Okinawa Slush (85ペソ/ 約180円)
北海道を試した後は、沖縄も飲んでみなきゃ!笑
沖縄と謳っているだけあって、黒糖の甘みと香りが感じられます。
北海道とはまた違ったコクと深みがあり、黒糖好きにはハズせない

<スナック>
・Pest Pasta (85ペソ/ 約180円)
日本ではジェノベーゼ(バジル)パスタとも言われていますよね!
poi poiのパスタ麺は柔らかめ。
日本人はアルデンテを好む人が多く感じられますが、
フィリピンでは、ふにゃっとした柔らかさが好まれています。
その為、フィリピン人の味覚に合わせて少し柔らかめになっているのが特徴。
ソースはバジル、にんにく、粉チーズが加えられています。
しっかり味が付いている為、最後までバジルの良い風味が楽しめます。
また、パスタにはガーリックトーストが添えられています。
最後にジェノベーゼと合わせて食べる事ができ、幸せな気分になれる事間違いなし

・Hotdog Sandwich (60ペソ/ 約130円)
ソーセージ、からし、そしてチーズがたーっぷりかかっています。
シンプルな味わいですが、ソーセージがパリっとしていてとっても美味しいんです。
小腹が空いた時にピッタリ!

・Spicy Tuna Sandwich (50ペソ/ 約110円)
全粒粉のパンを使っているのがポイント!
健康に気を付けている方でも、安心して食べることができます。

パン全体にツナマヨが塗られている為、
端を食べてもツナが出てくるのは嬉しいですね😊
マイルドな辛さなので、辛いのが苦手な私でも美味しくいただけました!

・Garden Salad (75ペソ/ 160円)
留学中はどうしても生野菜が不足しがち😢
でもpoi poiは、皆さんの悩みを解消してくれるかも…?
なぜなら、ここは生野菜が食べれるカフェの1つなんです!
中身はレタス、きゅうり、トマトが入っていました。
そして嬉しいことにごまドレッシング!!
しかも味が日本のごまドレと変わりない。
ごまドレ派のみなさん…これは来るっきゃないでしょ?😍

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
バコロドには他にもタピオカのお店がありますが、
Wi-Fiが使えて、Slushが本当に美味しいので、
いつも私はpoi poiを愛好しています

そして、日本のお菓子も販売されているんです。
Melty KisseやDARS、たまごボーロもありましたよ!
日本のお菓子が恋しくなった時は、ここで購入するのもアリかもしれません。


留学生の皆さんにとって、poi poiは『場所を変えて勉強したいなー』
という時にぴったりのカフェだと思います。
オススメなので、是非訪れてみてください


フィリピン・バコロド留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン・バコロド留学お申込みはこちら
フィリピン・バコロドの現地エージェントバコロド留学代理店
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
LINE ID:@386ywliv
どうぞクリックどうぞ
バコロドで新しいアクティビティを発見!
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
フィリピンでは先週、大型台風が来ると言われていましたが、
バコロドは幸い少し強い雨が降っただけで済みました。
お昼頃には太陽も照っていたので、
留学されている皆さんは、どこかに出かけた方もいらっしゃるかもしれませんね😊
日本に比べると、まだアクティビティの数が少ないバコロド。
ここ数年で建設ラッシュがあり、カフェや信号が増えてきたものの、
遊べる場所は限られているのが事実。
※勉強面ではかなり集中できます。笑
そんな中、やーーーっと新しいアクティビティを発見したんです!
その名も
ランブータン狩り&食べ放題!!!

※ランブータン(Rambutan)とは、東南アジアで採れる果物
フィリピンに留学するなら、
日本では出来ないこと、食べれない物に挑戦したいですよね?😊
フィリピンでしか出来ないアクティビティ
今回は、ランブータン狩り&食べ放題をしてきたので、
皆様にご紹介したいと思います!
————————————————————————————————————–
■場所
バコロドの隣 “Talisay(タリサイ)市”にある『JKN Fruits Farm』に行ってきました。
住所: Zone 3, Brgy.Concepcion, Talisay City, Granada Concepcion Road, Dakbanwa sang Talisay, Negros Occidental
①Bacolod North Terminalから、
セレスバスもしくはタリサイ行きのジプニーに乗ります。
(ジプニーの乗車賃7ペソ)

②ガソリンスタンド『Total』で降りて、
『Talisay – Concepcion』行きのジプニーに乗り換えます。
(ジプニー乗車賃16ペソ)

③『Brgy. Proper』でジプニーを降りて、
トライシカルもしくは歩きで300mほど行くと、『JKN Fruits Farm』に到着します。
(トライシカル乗車賃10ペソでした←少しぼったくられてるかも..笑)

農園に入ると沢山の木が出迎えてくれます。笑
エントランスで入園料150ペソ(ランブータン食べ放題料金を含む)を払いましょう。

■ランブータン食べ放題に挑戦
あれー、狩るのが最初じゃないの?と疑問に思った皆さん。
農園に着いたのがお昼時だったこともあり、
係りの人に「説明は後でするから、そこに座ってランブータン食べてて」
と言われてしまいました。笑
・ランブータン
こんなキャラのポケモンがいたような..?笑
攻撃的な見た目をしていますが、毛はやわらかいので触っても痛くありません。

ライチみたいな甘さがあり、さっぱりした口当たり。
市場で売られているものよりもフレッシュで、糖度も高く感じられました😊

・ゴールデンランブータン
こちらは種類の違うランブータンだそうです。
ゴールデンは、市場ではあまり見かけないレアものです。

赤いランブータンと比べて
①皮が薄くてむきやすい
②酸味がある
と感じました。
私は赤い方が好きかな?😆

■ランブータン狩り
係りの人が食事から戻ってきて、ランブータン狩り開始。
美味しいランブータンを選ぶコツは、アリがたくさん集っているものを選ぶこと
アリがいる=「そのランブータンは甘い」ということらしい

■農園見学
食べ疲れたら、農園を散歩するのも良いかもしれません。
・農園
主に4つの果物の木がありました。
ランブータン

マンゴスチン

ランゾネス

ドリアン

・池
この池ではティラピアが釣れるそう!
今回は出来ませんでしたが、
運が良ければ自分で釣ったティラピアを調理することも可能です。

・ブランコ
結構安定感ありました。笑

・動物
ニワトリ

鳥(名前不明)

子猿2匹
好物はドリアン。笑

————————————————————————————————————–
<番外編>
ランブータンのみ食べ放題、他のフルーツは別途料金ありと書かれていましたが、
オーナーさんのご好意で、他のフルーツも無料で食べさせてもらいました😊
・マンゴスチン
少しかための皮を剥くと、白い果肉がでてきます。
こちらもランブータン同様、ライチのような味がしますが、
ランブータン以上に濃厚な味わいを感じることができます。

・ドリアン
臭い代名詞として言われていますが、ここのドリアンはそこまで臭くなかったです!
カスタードクリームみたいに濃厚で、(決して味はカスタードではありませんが・・)
ハマる人にはハマる味だと思います。

ちなみに、『ドリアンにはコーヒーが合うんだよ!』と言って、
スタッフの人がコーヒーも出してくれました
マッチしていたかと言われれば???ですが。笑
チャンスがあればお試し下さい!

・マジックフルーツ
マジックフルーツ(赤い実)を口に含んで1分ほど噛み続けると、
すっぱい食べ物が甘く感じられると言われています。

実際に、マジックフルーツを食べた後に、
カラマンシーと呼ばれる、すだちに似たものを食べてみると
本当に甘くなっていてびっくり経験をしました!!

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
こちらの農園では別料金でフルーツをお持ち帰りする事もできます。
今回は自分でとったランブータンをお持ち帰りして
知り合いのフィリピン人に食べてもらったところ、
『今まで食べたものの中で、一番瑞々しい!』
『めちゃくちゃ甘い!』
『美味しい!』
とのお墨付きをいただきました
バコロドはマニラやセブと比べるとまだまだ田舎ではありますが、
フィリピンでしか経験することのできないアクティビティが
まだまだ沢山あると感じました。
道中で見ることのできる、壮大なサトウキビ畑と青空も、
心を癒してくれるものでした。

バコロド留学で、色々な体験をしてみませんか?

フィリピン・バコロド留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン・バコロド留学お申込みはこちら
フィリピン・バコロドの現地エージェントバコロド留学代理店
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
LINE ID:@386ywliv
どうぞクリックどうぞ
一角獣カフェ『Cafe Conceptu』に行ってみた
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
前回変り種カフェで、バコロドのうさぎカフェをご紹介させて頂きましたが、
今回は第二段 “一角獣(ユニコーン) カフェ” をご紹介させて頂きます
一角獣と言うと強そうなイメージですが・・笑
ユニコーンはカラフルで可愛いということで、子供や女性達に人気があるんです!
カフェには、とっても可愛いグッズが沢山ありましたよ。
それではどうぞ!
<その他の変り種カフェBlogはこちら>
【バコロドのうさぎカフェ『MM’s Bunny Cafe』に行ってみた】
————————————————————————————————————–
■場所
Taculingエリアにあり、ジプニーもしくはタクシーで行く事が出来ます。
ジプニーの場合は「Taculing – Central Market」行きのジプニーに乗りましょう。
※Old Bacolod City HallのGaisano前にTaculingジプニーが停まっています。
ジプニーの運転手さんに『Cafe Conceptu』まで行きたい旨を伝えると、
お店の前で降ろしてもらえました。
住所: G.V Apartment, 16 Hospital Road, Taculing Road, Bacolod, 6100 Negros Occidental

■店内
平日の16時。
子供連れ、大学生等、店内に入り切らない程のお客さんが訪れていました。
席はソファーと、二段ベッドを改造した席の二種類があります。

ソファー席は比較的綺麗にされていますが、
ベッド席は食べ物の残りカス等が落ちていて、
あまり綺麗とは言えないのが残念なところ。
でも、ベッド席の唯一のポイントはコンセントがある事。

Wi-Fiも完備されているので、
お客さんが少ない場合はひたすら居座ることもできそうです
You Tube等の動画もサクサク見れました!

■店内のユニコーングッズ
カフェにはモチーフとなっているユニコーンが沢山飾られています。
・天井

・窓

・着ぐるみ

・ペンやお財布も販売中
可愛いユニコーングッズが沢山ありました!

■メニュー
スナック系メニューだけでなく、ご飯ものもあります。
人気メニューはNachosとBurger

■今回オーダーしたのはこちら
・Burger with potato frice (85ペソ/ 約180円)
ハンバーガーとポテトのセット。
中身はパテとトマト。
マヨネーズとケチャップの甘めのオーロラソース。
冷めていて美味しいとは言い難い..
食べれなくはないけど、リピートは無いかな。
ポテトは、なんだか安っぽい味がしました。
店員さんはオススメメニューと言っていましたが、私はお勧めしません。

・Beef Tapa (80ペソ/ 約170円)
牛肉のしぐれ煮、卵、ご飯がセットになっています。

牛肉のしぐれ煮は甘めの味付けで、しっかりと味が付いていました。
これはとっても美味しかったです!

目玉焼きは殻が入っていたけど・・許容範囲。笑
備え付けの醤油とチリソースでどうぞ。

・Bubble Gum (75ペソ/ 約160円)
興味本位で頼んでみました。
スカイブルー色の見た目からパンチを効かせています。笑

上にはワッフル状のポッキー、マシュマロ、グミがのっています。
気になるお味は、まさにバブルガム。
そして、歯磨きの後みたいな感じがしました。
口の中がシャリシャリするのはなんでだろ?
とにかく着色料も含め、不健康な味がしました。笑

・Abocado Shake (55ペソ/ 約120円)
アボカドはわさび醤油でしょ!って思っている皆さん!
フィリピンではアボカドを砂糖と一緒に食べるんです!!
だからシェイクにして飲むのも一般的。
アボカドのクリーミーさが感じられた後に、少しアボカドの青臭さが感じられます。
アボカドが好きな人はきっとハマる味!

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
可愛いユニコーンのグッズを見ていると、ついつい童心に返ってしまいました
ただ、食べ物のクオリティーとお店の清潔感に関しては期待しない方が良いかも..
留学仲間でユニコーングッズに着替えて、
ワイワイするのも良い思い出になるかもしれませんね!
是非訪れてみてください

フィリピン、バコロド留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン、バコロド留学お申込みはこちら
フィリピン、バコロド市の現地エージェント
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
LINE ID:@386ywliv
どうぞクリックどうぞ