8月 2018
E-room・イールームの食事(夜ご飯)を大公開!
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
今回バコロドの語学学校『E-room』への定期学校訪問の際に夜ご飯を頂く機会があったので、
e-room校の食事をご紹介させて頂きたいと思います。

・まずはフィリピンのバコロド市にある英語学校E-room Language Centerについて少しご紹介
E-roomはLuxur place hotelというホテルの中に、学校と宿舎があるんです!
ホテルの中で快適に勉強生活を送ることが出来るなんて、最高ですよね😊
<ホテルロビーの写真>

併設されているカフェで、
名物マンゴーシェイクを飲んで勉強に励む生徒さんが多いとか!

ホテル内にはプールも完備されています。
E-roomの生徒さんは無料で自由に利用可能なのも大きなメリット!

さて、ここからは夜ご飯のご紹介!
食堂もホテルの中にあります。
こちらが食堂の様子
日本人だけでなく、韓国人や台湾人、ベトナム人の方も大勢見うけられました。

本日の夜ご飯

貝と大根のスープ
ちゃんと出汁の味が効いていて、ご飯によく合います。

チャプチェ
甘めの味付け。ごま油の香りが食欲をそそります。

ひき肉といんげんの炒め物
不足しがちな野菜を補給!

豚肉と人参の炊いたん
見た目は辛そうなイメージですが、全然辛くない!

キムチ

<感想>
キムチは独特の辛さがありましたが、
それ以外は全然辛くなく、むしろ日本人に合う味付けだと思います。
特に、貝と大根のスープ、チャプチェが美味しく感じられました。
E-roomはお値段も比較的お手頃な英語学校で、
フィリピンの英語学校のなかで講師のトレーニングに力を入れている学校のため、定評があります。
勉強を頑張った後には、プールで楽しむのもアリ!!
是非ご検討下さい
※フィリピン留学、E-room校をご検討の方は、こちらもご覧下さい
⇒e-room学校詳細
フィリピン留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン留学お申込みはこちら
Lineでもお問い合わせ・留学相談を受け付けております。
お気軽にご登録ください。
Line ID : ryugaku101

どうぞクリックどうぞ
フィリピンのスタバ 8,9月限定メニュー (2018年)
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
フィリピンのスタバから
8,9月限定の新作フラペが登場したので、レビューしたいと思います。
日本では『抹茶 スモア フラペチーノ』が発売されているようですが、
フィリピンの期間限定フラペも中々の美味しさですよ
夏休み期間で留学されている方は、是非チェックしてみて下さいね!
<その他スタバBlogはこちら>
どうぞクリックどうぞ
【フィリピンのスタバ クリスマス限定メニュー(2017年)】
【フィリピンのスタバ 夏限定メニューが発売! (2018年)】
【フィリピンのスタバ “水曜日のみ”限定メニュー (2018年)】
【フィリピンのスタバで『当たりレシート』が出た!】
【フィリピンのスタバ 6,7月限定メニュー (2018年)】
————————————————————————————————————–
■限定タンブラー
白と黒の2種類で、上品かつ洗練されたタンブラー。
会社でも使えそうですね!

こちらは可愛さが溢れ出ています!

■8,9月限定フラペチーノ
・AÇAÍ MIXED BERRY YOGURT

・APRICOT AND PEACH YOGURT

・GREEN TEA YOGURT
・BERRY PEACH CREAM

サイズは3種類
・Tall (165ペソ/ 約350円)
・Grande (180ペソ/ 約380円)
・Venti (195ペソ/ 約410円)

■8,9月限定フラペチーノ 感想
・AÇAÍ MIXED BERRY YOGURT

かわいいピンク色をしたフラペチーノ😊
ベリーとヨーグルトがあわさっているので酸味がなく、
飲むヨーグルトを飲んでいるような感覚です。
ストローの先端はスプーン状になっていて、
アサイーが飲みやすいように工夫されています。
一口飲むとアサイーの粒々が口の中に広がり、
プチプチした感触を味わう事が出来ます!
アサイーって、タピオカみたいに弾力があると思っていましたが、
力を入れなくても口の中で弾けるんですね!
このプチプチした感じは、まさに新食感。
個人的に、タピオカの次はアサイーブームが起きると思うくらい
とっても美味しいフラペチーノでした!!
・APRICOT AND PEACH YOGURT

アプリコットのソースが上下にたっぷり入っていて、
ソースの中にはアプリコット、ピーチの果肉とゼリーが入っているんですが、
なんせストローが細いから果肉が吸えない事態が発生。笑
ヨーグルトとの相性は抜群で美味しいのに、飲みにくいのが難点。
・GREEN TEA YOGURT

生クリーム、パウダー共に抹茶!!
スタバの本気度を伺えます。
それにしても、抹茶とヨーグルトの組み合わせ・・
最初は意外な組み合わせに少し不安もあったんですが、
意外にもマッチしていてびっくり!
飲んだ瞬間はヨーグルトの酸味が感じられる為、
濃厚な抹茶を想像していると肩透かしを食らうかもしれませんが、
その後にほんのり感じる抹茶の香りがたまらない😊
意外な組み合わせによって、新たなフラペチーノの世界を切り開いた気がします。
・BERRY PEACH CREAM

可愛さが溢れ出しているフラペチーノ
クリームの上にはストロベリーソースがかかっています。
フラペチーノの中には桃の果実とゼリーが入っていました。
果実とゼリーは沢山入っているので、
最後まで惜しみなく楽しめるのがスタバの良い所。
今回は「ストローが狭いから吸えない!」なんて事はなく、
ストレスなく飲むことが出来ました😊
<番外編>
・BELGIAN WAFFLE (95ペソ/ 約200円)

注文時に、上にかけるソースを3種類(キャラメル、チョコ、ストロベリー)
から選ぶことができます。
上にたっぷりと生クリームがのっているんですが、
この生クリームが甘さ控えめでとっても美味しいんです!!
ワッフルは温め直して出してくれるので、濃厚バター風味を感じることができます。
そして、ワッフルの上にはザラメ?がのっているので、
所々でザクザクとした食感を味わえるのも特徴!
フィリピンではワッフル自体あまり見かけないので、
久々に美味しいワッフルに出会えて大満足😊
・PENNE PESTO (165ペソ/ 約350円)

バジルペーストのソースがかかったパスタ(ペンネ)です。
店員さんが温めて出してくれる為、
バジルとガーリックが合わさったとっても良い匂いがします。
フィリピン人の好みに合わせて、ペンネは柔らかめ。
アルデンテに慣れている日本人からすると、少し物足りない気もします・・笑
バジルペーストが沢山入っている為、最後までペンネを味わう事が出来ます。
————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
私の感想としては、今回のフラペの中で
・AÇAÍ MIXED BERRY YOGURT
・GREEN TEA YOGURT
が特に美味しかったです!
レギュラーメニューになってほしいな
そして是非、皆様にもお試し頂ければと思います!
フィリピン留学お見積り・お問合せはこちら
フィリピン留学お申込みはこちら
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
Line ID : ryugaku101
どうぞクリックどうぞ
バコロドのうさぎカフェ『MM’s Bunny Cafe』に行ってみた
こんにちは!フィリピン、バコロド留学代理店です。
バコロドでは最近、カフェの新設ラッシュが到来!!
変り種のカフェもぞくぞくと登場し、街が活気付いています😊
そして、その変り種カフェの1つが、今回紹介させて頂く
うさぎ専門カフェ 『MM’s Bunny Cafe』

まさかバコロドにうさぎカフェがあったとは・・
もう本当に、うさぎさんの可愛さにメロメロ!!
本気でうさぎを飼いたい衝動に駆られながら、
今回は全力で!!うさぎさんと、カフェの魅力をお伝えさせて頂きます
————————————————————————————————————–
■場所
Tangubエリアにあり、ジプニーもしくはタクシーで行く事が出来ます。
ジプニーの場合は「Tangub – Central Market」行きのジプニーに乗りましょう。
※SM BacolodのSouth wing側にTangubジプニーが停まっています。
ジプニーの運転手さんに『MM’s Bunny Cafe』まで行きたい旨を伝えると、
お店の前で降ろしてもらえました。
住所: #42, Ramylu Drive, Brgy. Tangub, Bacolod, 6100 Negros Occidental

■店内
店内は小さく、駅の待合室程度の大きさしかありません。
その中に、テーブル4つとイスが14個。
しかし店内はとても清潔に保たれている上に、
店内には2匹のうさぎさんしか居ない為、
臭いもなく居心地良い空間となっています。
※店外にも席がありますが、外の席にはうさぎ見張り係が座っていました。

うさぎさんにストレスを与えないよう、店内は扇風機のみ。
クーラーはありません。

そして、うさぎグッズがところ狭しと飾られています。
店内に入った瞬間に顔がほころぶ😊
むしろ、うさぎ以外のものは何もない。
コースターもうさぎ

イスもうさぎ

もちろんコニー派だよね?

・・クレヨンしんちゃんのネネちゃんのうさぎ紛れてない?笑

とにかく、うさぎグッズで埋め尽くされています!!

しかし、なぜか店内のBGMはK-POP。笑
なぜBGMがK-POPなのかは謎ですが..
K-POPアーティストのミュージックビデオがテレビを通じて流れているので、
うさぎとK-POP好きにはたまらない場所だと思います。

■うさぎさん紹介
店内にはうさぎさんが2匹います🐰🐰
1匹目はWaffle

Waffleはフィリピンのうさぎコンテストで何度も入賞したことがあるそう。
その時に着たドレスがこちら!

waffleはゲージの中で顔をゴシゴシする仕草をしていて、
すごく癒やされました😊

2匹目はMocha
Mochaも賞を貰っていて、この2匹はうさぎ界ではかなり有名だそう!

ゲージの中でひたすら寝ていたMochaですが、これもまた可愛い。笑

外にも20匹ほどのうさぎさんがいて、沢山の可愛いうさぎ姿を見る事ができます。

■実際にうさぎさんと触れ合ってみた
可愛いなーと思いながら、ぼーっと見ていると
スタッフの方から「うさぎ触ってみたい?」との提案が!!
もちろんYeees!!!!

しばらくすると、うさぎさんがドアから
🐰ぴょんぴょん🐰しながら入ってきたー!!!
嬉しすぎて思わず声が出てしまいました。笑
店員さんの粋な計らいで、通常は2匹で50ペソのところを
外のうさぎさん3匹と、店内にいるMocha、Waffle
生まれて18日目の子うさぎさん達をゲージから出してくれました。
店内が一気にうさぎのプレイグラウンドに早変わり!

見ているだけでも可愛いのに、ぴょんぴょん跳ねて
キャベツをぽりぽり食べている姿を見ると・・
天使か!ってツッこみたくなります。笑

キャベツ欲しさに、後ろ足だけで立ってるよ

かくれんぼ

Waffleといっしょに「はい、チーズ」

フサフサMocha、目はどこかな?

あ、あった

見えてなくてもキャベツはちゃんと食べるよー!

子うさぎさん達は、手に乗る大きさ

抱っこもできちゃいます^^

ホーランドロップのうさぎさんもいます😊
耳が垂れているのが特徴!

消毒用アルコールも店内に完備されているので安心。
家に連れて帰りたくなる衝動を何度も抑えながら、
うさぎさんとの時間をおもいっきり楽しむ事が出来ました!!
本当に本当に大満足

■メニュー
ちなみに『MM’s Bunny Cafe』は “カフェ” なので、
何かを一品頼まなければいけません。
メニュー表はこちら

フラッペやナチョス、ハンバーガー、ラーメン等
普通のカフェ以上に品揃え十分です。

壁紙にはこんな張り紙が。
食事をオーダーする際は、時間に余裕を持ちましょう。

■今回オーダーしたのはこちら
・CARAMEL POPCORN (135ペソ/ 約290円)
キャラメルフラッペの上にはキャラメルポップコーンが乗っています。
ポップコーンの塩加減とホイップの甘さがたまらない!
インスタ映えする事間違いなしのフラッペです。笑

・COOKIES & CREAM (135ペソ/ 約290円)
チョコスティックと、オレオminが上に乗っています😊
見た目のイカつさとは裏腹に、味はとってもクリーミー。
上に乗っているチョコステックが、とっても美味しかったです!!

・BUKO PANDAN (40ペソ/ 約85円)
ココナッツ味のシェイクです。
ちなみに、BUKOはココナッツ。
そしてPANDANとはココナッツの葉の事だそう。
上には緑色のチョコスプレーと、ココナッツの果肉を削ったもの、
そして、うさぎの耳の形をしたマシュマロがのっています。

・UBE MACAPUNO (40ペソ/ 約85円)
UBEとは、フィリピンの紅芋のこと。
そしてMACAPUNOとは、ココナッツの種類でそういったものがあるそうです。
『紅芋ココナッツシェイク』 ・・とっても南国的なネーミング。笑
こちらも上には紫色のチョコスプレーと、ココナッツの果肉を削ったもの、
そして、うさぎの耳の形をしたマシュマロがのっています。
ウベ芋の味が強く、ココナッツの味は弱めですが、
日本にはない味なので試してみる価値あり!

・HARLEQUIN Nachos (110ペソ/ 約230円)
色とりどりのナチョスに、沢山のフライドポテト、
キャベツ、ミンチ、そしてチーズがのっています。
ミンチがたっぷり入っているので、スナックというよりも
料理を食べている!という錯覚に陥ります。笑

・HOLLAND CLUB SANDWICI (75ペソ/ 約160円)
サンドイッチが4つと、チーズ味のポテトのコンビ。
サンドイッチの中身はハム、チーズ、トマト、レタス。
サンドイッチも美味しかったですが、
チーズ味のポテトがとっても美味しかったです!!

————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
ちなみに『MM’s Bunny Cafe』は他の国にも店舗があり、
なんと東京にもあるそうです!!

そして最後に、日本から来てくれた記念にと
うさぎさんの小物入れをもらっちゃいました!!
本当にここの店員さんは優しすぎる・・

バコロドにうさぎカフェがある事に驚き、
そしてうさぎさんの可愛さと、店員さんの優しさに触れる事ができて、
絶対また行きたい!!と心から思えるカフェでした。
※運が良ければ、店員さんがうさぎさんのモフ毛を
ブラシでといてあげている姿が見れるかも!?
うさぎさんへの愛情が溢れている姿を見ることができるかもしれませんね

うさぎさん好きも、特にそうじゃない方も、
きっとこのカフェで沢山の優しさと癒しに出会えるはず
是非、『MM’s Bunny Cafe』に行ってみて下さい^^
めちゃくちゃオススメです!!

留学お見積り・お問合せはこちら
留学お申込みはこちら
Lineでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にご登録ください。
Line ID : ryugaku101
どうぞクリックどうぞ
一味違う!サクサクのチキンをGroovy’sで食べてきた
こんにちは!フィリピンバコロド留学代理店です。
フィリピンには沢山のチキンのお店があります。
でも、沢山ありすぎてどこに行けば良いのかわからない・・
もしくは、王道のMang Inasal以外のチキンも食べてみたい!
そんな方にオススメなのが『Groovy’s』
今回は『Groovy’s』で美味しいチキンに出会ったので
ご紹介したいと思います。

————————————————————————————————————–
■場所
SM BacolodのNorth Wing側にあります。
レストラン街になっているので、すぐに見つけることが出来るかと思います。
住所: Negros South Road, Bacolod, 6100 Negros Occidental
■店内
土曜の夜ということもあり、お客さんが絶え間なく訪れていました。
店内は狭いなりにスペースが有効活用されている為、
約50名程が座ることが出来ます。

■メニューはこちら
・セットメニュー

・Rice Bowls (丼もの)

・アラカルト

・ドリンクメニュー

・期間限定のエビメニュー

■今回オーダーしたのはこちら
・2-PC Chicken, Rice (139ペソ/ 約300円)
部位の異なるチキンが2つ
ライス
スイートコーンがセットになっています。

【チキン】
部位の違うチキンを楽しむ事が出来ます。
Groovy’sチキンは衣が特徴的!
噛めばサクっという音とともに、
甘じょっぱいタレがじゅわーっと感じられます。
なんだろ・・例えると、おにぎりせんべいみたいな味。
↑褒めてます。笑
もちろん中のチキンはジューシーで、
きっとやみつきになる事間違いなし。

【ライス】
ターメリックライス。
味は・・塩ご飯のような味がしました。笑
わざわざターメリックライスにしなくても、普通の白ご飯で良いんだけどな..

【コーン】
見たままの、缶詰コーンの味ですね。笑

・The complete fried chicken meal deal (189ペソ/ 約400円)
チキン、スパゲッティ、ご飯、コーン、
chili cheese popsもしくは、オニオンリング、
アイスティーがついた欲張りセット!

【チキン】
ドラムの部分が1つ入っています。
衣は相変わらずサクサクしていて、甘じょっぱいタレとよく合います!
Groovy’sのチキンは美味しい!と思える味😊

【スパゲッティ】
ミートソースはフィリピン仕様に甘めに仕上がっています。
噂によると、フィリピンのミートソースは
バナナケチャップと砂糖を入れて作られるとか?
うーん、とってもカルチャーショック。笑

【オニオンリング】
Chili cheese popsか、オニオンリングを選ぶ事が出来ます。
店員さんのオススメでオニオンリングチョイス。
美味しいけど、塩かかりすぎ?
しょっぱかったです。

【House blend iced tea】
見た目は普通のアイスティーですが・・
一口飲んでみると、午後ティーのレモンような味がします!
フルーティーさを感じることができ、とても美味しいです。

・The Original Rice Bowl (85ペソ/ 約180円)
一言でまとめると、ソースカツ丼。
先程の黄色いライスに、ソースで味付けされたカツとキャベツがのっています。
カツは脂身がなく食べやすいですが、残念ながら安っぽさが否めず。
安く手軽にカツ丼を食べたい!という場合はアリなのかもしれませんが、
正直めちゃくちゃ美味しいという訳ではないです。

・Thick&Creamy Shrimp Pasta (125ペソ/ 約270円)
期間限定のエビメニュー。
3つの中で一番人気なのがパスタ。

白い器にスパゲッティとエビが3つ入っています。
お世辞でも見た目はあんまり良くないですね。

味はまさに、こしょう味。
カルボナーラと言うよりも、胡椒スパゲッティ。
このスパゲッティに関しては、フィリピンのカルボナーラあるあるの
『食べたら口の中が牛乳臭くなる』といった惨事にはならず、
その点はプラスポイントとして考えられます。
しかしえびはパサパサで硬く、
ソースに関しては濃厚やクリーミーと感じた部分は全く感じられず。
極めつけに麺もふにゃふにゃ。
日本で濃厚カルボナーラを食べたことがある方は、
きっと衝撃を受ける味だと思います。
リピートはもうないかな。

・Apple cooler (22ペソ/ 約50円)
セットで頼むと少し安くなりました。
りんごジュースに、薄く切られたりんごが入っています。
りんごを噛むと、りんご本来のあまーい蜜が口の中に広がります。
また、サクサク感が良いアクセントに!
このジュースはオススメです😊
————————————————————————————————————–
いかがでしょうか?
・The Original Rice Bowl
・Thick&Creamy Shrimp Pasta
についてはお世辞でもあまり美味しいとは言えず辛口評価となっていますが・・
チキンとドリンクについては、またリピートしたいと思える美味しさです!
Groovy’sはチキンが一番!!笑
SMを訪れた際には是非、
Groovy’sのチキンを試してみて下さい。
フィリピン留学のご相談はバコロド留学代理店までご相談ください。
どうぞクリックどうぞ