3月 2017
バコロド英語学校・『OKEA/OK English Academy 日本人学生インタビュー』
こんにちは、バコロド留学代理店です
今回は、弊社代理店でも紹介させていただいております
バコロドにある英語学校の一つOK English Academy (OKEA)にて勉強中の
日本人学生「Pinさん」(English name)
に留学生活についてインタビューをさせていただきました。
ちなみにインタビュイーのPINさんは世界一周経験者です。(合計3ヶ月在住、取材時約2ヶ月と2週間経過)
奥がPinさん、手前が当blog担当の背中(このblogでは大と名乗ります)です。
場所はOKEA校内のカフェテリアを利用させていただきました。
大「OKEAの雰囲気はどうですか?」
Pin「他の学校に通ったことが無いので比較できませんがすごく良いところだと思います。なにより綺麗ですね。」
確かにOKEAは良い学校です。先生達もフレンドリーでレッスンの質も高そうでした。
南国らしい木がたちならび、木と木の間にハンモックがぶらさがっています。
授業が終わった後も生徒と先生が一緒にお茶したり、カードゲームをしたりしている学校は他ではあまり無いでしょう。
(セブの学校にはレッスン後に先生とプライベートで遊んではダメな学校もあるとか)
良い学校であることは間違いありませんが、綺麗と聞いたのは初めてです。
さすがPINさんです。世界一周経験者は経験地の量が違う。
それでは気をとりなおして
大「施設に不満はありませんか?」
Pin「特に無いですね。強いて言うなら食堂の箸が重いです。」
流石です。箸の重さ以外は文句が無いらしいです。
Pin「後はエアコンの音がうるさいですね。自習室の。慣れましたけどね(笑)」
エアコンは確かにうるさかったかもしれません。
僕の親父のイビキと良い勝負だったと思います。
大「現地で生活する中で、しまったこれは持ってくるべきだったと思うものはありましたか?」
Pin「安い電子辞書を持ってきてしまって後悔しました。高くてもちゃんと良い物を持ってくればよかったと思います。」
その他、欲しいと思ったものは現地で購入出来たとのことでした。
大「Pinさんのおすすめの先生を教えてください。」
Pin「Mitch先生がオススメです。どうしても自分の話をするのが好きな先生が多い中、ちゃんと自分の話を聞いてくれる先生です。
さらに、間違ったところはしっかり指摘してくれ、生徒の意見をちゃんと聞いてくれます。厳しいですが(笑)」
このMitch講師、とても厳しいで有名なようです。
ただ、他の生徒様に話を聞いても彼女をオススメする方が多くいました。
確認しましたが美人です。
ご利用は計画的に。
Pin「後、pronunciation(発音)はJay先生がオススメです。一つのボキャブラリーの発音をちゃんと出来るまで3分でも5分でも繰り返し言わされます。たまにイラッとしますが(笑)でも彼に教わって劇的に発音が良くなったと思います。」
大「正直Pinさんが感じた先生の質は?」
Pin「みんなと同じようにベテランの先生の方が質が良いと思っていましたが、若手の先生のレッスンを受講する機会があり、時間いっぱい一生懸命レッスンをしてくれてとても良かったです。」
先生によってスキルの良し悪しはあるが、結局のところ人間対人間なので相性がとても大事とのことでした。
Pinさんのマンツーマンレッスンとグループレッスンにお邪魔してきました。
マンツーマンのレッスンでは前日の出来事をPinさんが先生に説明しておりました。こちらのIna先生もキチンと生徒の話を
聞いてくれる先生なのでPinさんオススメの先生とのことです。
グループレッスンでは先生が提供するトピックに対してディスカッションが行われておりました。
日本語でもうまく回答するのが難しそうな内容でしたが、皆さん頭を抱えながらも一生懸命に英語で自分の意見を発信してました。
大「留学前には勉強しましたか?どのくらいの期間しましたか?」
Pin「全くしてませんでした(笑)」
大「何故バコロド、OKEAを選んだんですか?留学といえばセブ島が有名ですよね?」
Pin「もし大学生だったらセブを選んだと思います。セブに行ってしまうとそんな若い子達に
誘われて遊んでしまいそうで嫌だった。勉強にフォーカスしたいので田舎にしました。」
Pin「OKEAに決めた決め手はご飯が美味しいと聞いたからです。実際美味しかったですよ。
月にそれぞれ1回くらいしか出てこないカレー、ラーメン、ビビンバが当りメニューです。」
皆様、勉強にフォーカスするならバコロドだそうですよ。
大「Pinさんにとってバコロドで一番おすすめの場所、食べ物、過ごし方を教えてください。」
Pin「僕はプンタタイタイエリアがオススメです!海岸沿いのレストランでシーフードがすごく美味しいところがあります。
ボール一杯のカキが40ペソです。」
どうやらこのレストランちょっとした丘の上にあって眺めも良いとか。夕日時なんかに行くとたまらなさそうです。
ちなみにプンタタイタイエリアはOKEAからジプニーで30分くらいのエリアです。
海岸沿いにビーチリゾートが立ち並びOKEAの生徒さん達が卒業パーティでよく利用してるようです。
しかし、カキが40ペソとはいえ自称現地人の私もおっかなくてカキは食べません。40ペソで救急車に運ばれては割に合いません。
Pinさんのように胃腸に絶対の自信がある方のみお試しください。
大「世界をほぼ回っているPinさんに伺いたいんですが、フィリピンはPinさんにとって世界何位ですか?」
Pin「物価が世界3位くらいに安く感じました。これだけ設備が整っていて日本人がある程度快適に過ごせる環境の中でこの物価は魅力的だと思います。世界ランキング総合5位以内にはいります(笑)」
一位はアイスランドとのことでした。
大「バコロドに留学に来られる方にアドバイスはありますか?一言お願いします。」
Pin「日常的に使用するボキャブラリーだけでもちゃんと覚えてきたほうが良いと思います。
簡単なボキャブラリーを授業中に調べなければならない時間は正直無駄だと思いました。」
学校の中でも英語でしっかりコミュニケーションをとっていたPinさんでしたが来た当初は
サンデーマンデーの次が出てこないレベルだったとのことです。
最後にPinさんの世界一周blogをここで紹介させていただきたく思います(許可をいただきました。)
そもそも何故Pinさんにインタビューをしたのか。(勿論バコロドを紹介するためです。)
僕はこのblogを読んでPinさんのファンになりました。(イイ男ですしね。)
留学とはあまり関係無いかもしれませんが、世界の美しさ、国籍、言葉は違えど人との絆、その全てがこのblogに詰まっていました。
ちょっとでも世界に出たい、この目で見たいと思った方は、まずフィリピンに来て英語を勉強してください。(笑)
↓↓
世界一周カエルダッシュ
合わせてOKEAのblogにて学生の一日というタイトルでPinさんのリアルな学生生活を紹介しておりますので是非ご覧ください。
↓↓
OKEA学生の一日
Pinさん貴重なお時間を頂戴し本当に有難うございました。この場を借りてお礼申し上げます。 Nip