10月 2016
一人で夕飯シリーズVol1 「DGH」 inバコロド(Bacolod)
こんにちは、バコロド留学代理店です
本日は記念すべき一人で夕飯シリーズVol1 (かっこつけて「series of alone」とでも言っておきましょうか。)
レストラン「DGH」 を紹介させていただきます!
さて、一人でと謳っておりますが決して一人が好きなわけではありません。むしろ寂しがりやです。。。
本当は皆でワイワイやりたいんですが、料理が苦手な私はほぼ毎日外食をする必要があります。
そうなるとどうしても一人で行かなくてはならない時が多くなるわけですが、一人で寂しく食事してるだけではもったいない、皆さんに見ていただくことで内なる孤独を和らげてもらおう!!そういうわけで今回の企画でございます。
それでは第一弾行かせてもらいます。
正直看板というよりポスターですが、些細な問題です。
で、外装ですが、、、
写真がひどいですね。木が邪魔でよく見えません。
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
で、中ですね。
店員のお兄さん達は皆さんフレンドリーです。
どこのお店に行ってもそうですが、バコロドはフレンドリーな店員さんが多いです。
オススメを聞くと、気持ちよく教えてくれます。
オススメがイマイチだったとしても店員さんの笑顔に釣られて思わず「デリシャス!!」店員さんも当然だといわんばかりに親指を立てますがすみません勘違いです。
ちなみにこの日注文したお肉料理は担当してくれた店員さんオススメです。ちなみにこれは店員さんもドヤ顔でオススメしているだけあってかなり美味しかったです。
フィリピンで食べるご飯の中では美味しい。という感覚では無く、たとえ日本で食べたとしても「美味い!」と思えるレベルです。
値段は日本円で220円~250円程度。
是非試していただきたい一品でした。
料理の名前は「店員さんのオススメ」です。(ごめんなさいただの記録ミスです。)是非店員さんに英語で尋ねてみてください!必ず気持ちよく教えてくれるはずです!
←住所はこちら!!
以上、一人で夕飯シリーズVol 1でした。(この企画は私が真実の愛(パートナー)を見つけるまで続く予定です。)
皆様のフィリピンライフに幸あれ。
↓ よろしければワンクリックお願いします
日本帰国の際に飛行機に置いていかれる!??
こんにちは、バコロド留学代理店です
今回は私が留学生を終え、いざ日本に帰らんとする際に起こったハプニングを紹介します。。。
たまには日本が恋しくもありましたが、6ヶ月近く過ごしたバコロド、また親友達との別れはいやはや辛かった。。
Good bye Bacolod maybe forever…(その時はまさか戻ってくるとは思っていなかった)
しかしバコロドでも様々小さなアクシデントはありましたが、最後の最後も簡単には帰してもらえなかった。
ドメスティックの飛行機がなんと3時間近く遅れたのです。
フィリピンではままあることのようですが、この時の私には痛恨の遅延でした。
乗り継ぎの飛行機へのマニラでの待ち時間が4時間程度だったからです。
バコロド⇒マニラの飛行機が離陸しても全く気が休まりません。手持ちのお金はほぼ使い切ってしまっていたので残金300ペソ(600~700円)程度。万が一国際線に乗り遅れてしまった場合どうなってしまうのか。さらに私の国際便はその日の最終便、代わりはありません。
マニラに到着するや否や、カウンターに直行。「時間が無い、ヤバイ」という事を熱弁。(もはやフィリピンに来たばかりの私とは違います。鍛えた英語で凄んで見せます)
すぐに肩書きがありそうなスタッフがでてきて国際線乗り場に直行。(イミグレも荷物チェックもほぼ顔パスで通過)。しかしBoarding Timeは既に過去。急げ!
結果、、、タイトル通りです。置いていかれました
絶望しましたがへこんでてもしょうがありません。どうにかしなければ。空港で野宿は嫌だ!同行してくれたスタッフに詰め寄ります。
交渉の末、次の日一番の飛行機と、ホテルを手配していただける事になりました!
予想外の展開で、初めてのマニラステイ。(当時、乗り継ぎ以外で滞在経験無し。)
全てFREEでございます。
ちょっぴり自慢になってしまいますがこんな感じで、アクシデントもなんのその、満喫させていただきました
不幸中の幸いとしては国際線、国内線をフィリピン航空で統一していたことです。
別々の航空会社を使用していたらこうはならなかったでしょう。。
こういったアクシデントが起こる可能性を考えて乗り換え時間には最低5時間くらいの余裕を持ち、乗り換えは極力同じ航空会社を使う方が良いかもしれません!
以上、飛行機に置き去りにされるもマニラで一発逆転の巻きでした!
フィリピン最古の石造教会建築サン・オウガスチン教会!!
こんにちは、バコロド留学代理店です
先日マニラに2日間ほど滞在する機会がありましたので、その際訪れたフィリピン最古の石造教会サン・オウガスチン教会を紹介させていただきます。
フィリピン石造建築物の中では最も古い建物のようで、バロック風建築とのこと。
幾たびもの大地震や第二次世界大戦の爆撃にも耐えて、そのままの姿を残すことができたようです。
平日ということもあり、観光客の姿は ほとんど見られずほぼ貸切状態でした!
また、絵画やパイプオルガン、陶器等も見学できるのでちょっとした美術館として楽しむことが出来ます。
教会ならではの静粛な雰囲気により、マニラ滞在中の精神的疲労も浄化された気がしました。


フィリピンのベスト「サンセット&サンライズ」!!
こんにちは、バコロド留学代理店です
今回は私が今まで見た景色、主にサンライズ、サンセットにフォーカスした写真を紹介させていただきたいと思います!!
独断と偏見でランキング方式にてお送りいたします
(影でしかお伝え出来ないのが残念ですがとても美しい女性とのコラボレーションです)
(徹夜明けの朝日です。天に召される瞬間。)

↑ボラカイのビーチ(with big rainbow)
(こんなにも大きなアーチを見たことがあるでしょうか!?否、無い)
ランキングNo1
(地球って美しいですね、、、)
いかがでしょうか?実際、写真では表現しきれない素晴らしさがここにはあります。
想像してみてください。
海の香り、肌で感じる風、浜辺が奏でるさざ波、そして隣には異国で出会った素晴らしい友人達、もしかしたら外国人の恋人もいるかもしれません。。笑
きっとその全てに魅せられて今私はここにいるんだと思います。
私個人の見解ですが、日本国内でも英語の学習は確かに可能だと思います。最近では優良なオンライン英会話スクールもあります。
しかし、現地に行かなければ得ることができないものも確かに存在します。
外国人の友人との絆、新聞やテレビでは知りえない現地の実情や文化、南国ならではの素晴らしい景色の数々。
全て人生をより豊かにする調味料だと私は考えます。
少しノストラジックになってしまいましたが。。。機会があれば、次回私が訪れた島や地域にフォーカスした記事を書いていきたいと思います!
以上、美しい風景「サンライズ、サンセット」特集でした!