3月 2016
バコロドから1泊以上でおすすめのフィリピン観光スポット~オスロブ編~
こんにちは、バコロド留学代理店です。
本日はバコロドから行く、1泊以上でおすすめの観光スポット第1弾ということで、Whale Shark(ジンベエザメ)と一緒に泳げる町、Oslob(オスロブ)を紹介します。
日本でもジンベエザメを見ることのできる水族館は限られていますが、今回はそんなジンベエザメと一緒に泳げるという貴重な体験を求めて、我々バコロド留学代理店がオフィスを構えるNegros(ネグロス)島の隣にある、Cebu(セブ)島オスロブへと行ってきました。
さて先ずは、バコロド~オスロブへの行きかたについて。
①バコロド ~ ドゥマゲティまでの行きかた。
ドゥマゲティから乗船できる、オスロブ行の船に乗る為、先ずはバコロドからドゥマゲティへ向けてセレスライナー(Ceres liner)という現地の中・長距離バスを利用して移動します。
今回は聖週間の連休(ホーリーウィーク、年によって3月下旬または4月上旬)のタイミングであった為、帰省客などが多く、夜行バスにも関わらずバコロドからドゥマゲティ行のバス停留所はもの凄い混み様でした。
通常バスの座席は予約制ではない為、座席に座れるかと、ハラハラしながらバスの到着を2時間ほど待ちました。
ようやくバスが到着したものの、乗客が一斉に流れ込み、まさかのスタンディングでの出発。
とはいえ、ようやく24:30過ぎに待ちに待ったバスの出発です!(ちなみに出発後1時間経過したあたりで、空きの席に座ることができました。)
バコロドからドゥマゲティへのバス運賃は 片道 377ペソ(約1,000円) です。
②ドゥマゲティ ~ オスロブへの行きかた。
バコロドからバスに揺られること約4時間、ネグロス島の反対に位置するドゥマゲティのセレスライナーのターミナルへ到着です。
(今回は夜行バスの為4時間でしたが、日中だとバコロド ~ ドゥマゲッティ6-7時間くらいかかるかと思われます。)
そして間もなオスロブ行のバスへと乗り換えます。
オスロブ行のバスへ乗り換え、先程来た道を約20分程戻ると、タンピィ(Tampi)という町につきます。
タンピィの町にある港にはセブ島へと貨物船が発着しており、セブ島にある港バト(Bato)を目指してそのままバスごと乗り込みます。
タンピィからセブ島のバト港までは20分くらいの船旅です。
いよいよ、セブ島へと到着。オスロブへはさらにバスで20分くらいで到着です!
ドゥマゲティからオスロブへはバス運賃が片道 58ペソ(約150円) 船賃が片道 70ペソ(約170円)です。
オスロブはセブ島のほぼ南端に位置した小さな町です。
Whale watchingができる場所は町の中心から離れたところにありますが、エリアに足を踏み入れると、Whale watchingのshopがたくさんあることに一目で気づきます。
Whale watchingの料金は外国人が1,000ペソ(約2,500円)、現地のフィリピン人が500ペソ(約1,200円)という設定になっています。
この料金には潜水時に使用するシュノーケリングレンタル料も含まれています。
今回は宿泊先の宿専属のツアコンダクターにヘルプをしてもらったので、手続きは彼に任せます。
しばらく待っていると、参加者に向けてのオリエンテーションが始まり、Whale watchingの注意事項が伝えられます。
①ジンベエザメに触ってはいけない。
②ジンベエザメの4m以内に近寄ってはいけない。
③水中撮影はフラッシュを使用していけない。
主には上記の3つが大事かと思います。
ルールに反した場合は、罰金などの処罰もあるようです。
自分達のボートの番号が呼ばれるまで、海辺で待機しています。
朝の7時くらいにも関わらず、かなりの観光客の数でした。
ボートに乗って間もなく、1匹目のジンベエザメが海面に姿を現しました。
スタッフが小エビで餌付けしており、周りには4-5匹のジンベエザメがいたのではないかと思います。
シュノーケルを装着して、海へ潜ると辺りを泳いでいるジンベザメをはっきり確認できます!
大きさは大体4mくらいかと思いますが、かなり間近を泳いでいくこともあり、なかなか迫力がありました。
ジンベザメとの遊泳は30分間楽しめます。
※基本的に人に危害は加えないみたいなので、ご安心下さい。
Whale watchingが終了した後は一旦宿に戻って、朝ご飯をいただきました。
こちらの宿は海岸に建てられており、裏庭からは海のパノラマ景色を眺めることができます
宿はオーナーを含めた宿泊客と家をシェアするタイプになります。
1部屋/1泊 1,200ペソ(約3,000円) 朝食のみ利用可 1人125ペソ(300円)
朝食を済ませた後は、アイランドホッピングツアーということで、オスロブの海岸よりボートで10分程の距離にあるスミロン島(Sumilon Irand)へ向かいました!
スミロン島の周辺の海はとても澄んだ青色をしており、これぞ南国の海といったイメージです。
今回訪れた際は、浜辺は他の観光客で賑わっていましたが、泳ぐも良し、日光浴をするも良しのビーチです。
残念ながら今回はシュノーケリングであまり魚が見れませんでしたが、開放感が満点のビーチなのでオスロブを訪れた際はぜひこちらのビーチへ行くことをおすすめします!
料金はボート代 1,500ペソ (約3,600円) 入場料50ペソ(約120円) シュノーケリングレンタル 100ペソ(約250円) となります。
今回は少し強行ツアーでしたが、なんといってもWhale watchingは個人的にかなり満足でした。
オスロブには、歴史的建造物観光やセブンフォールという綺麗な水色で有名な滝を見に行くツアーもあります。
ぜひオスロブを訪れた際は挑戦してみてください。
フィリピン留学体験談・ILP校
こんにちは、バコロド留学代理店です。
昨年、ILP校を卒業された生徒さんから 留学体験談が届きました。
ILPや他校の留学を検討されている方の参考にしていただければ幸いです。
Sさん
留学期間:8週間
お部屋:2人部屋(韓国学生と相部屋)
コース:毎日5時間のマンツーマン
1. なぜILP校を選びましたか?
当初はセブ島を考えていましたが、セブ島へ留学した知り合いから誘惑が多いと聞いたので 遊んでしまうと思い、地方の地域を探してバコロドにあるILPを発見しました。 コース料金もセブの学校と比べて安く、マンツーマンの授業数が多かったので最終的に決めました。
2. フィリピン留学の目的は?
仕事で英語が必要になったこと、あとは小さなころから1度は留学したいという思いがありましたが 欧米へは時間、費用の面では断念せざるおえませんでした。フィリピン留学ならいけるかも?と思い会社に相談してokをもらったため思いきっていきました。
3. 留学の感想は?
ILPは韓国人のオーナーです。何回かしゃべりましたが親切なオーナーです。 学校自体は小さく私がいたときも30名前後でした。日本人も10名前後いました 私が帰る時には、韓国人の学生のグループがきていましたの、それでも全体で50名位だと思います。 目の前にマッサージ屋があり、1時間、300ペソ(約700円)と格安だったので週に2~3回は行きました。 私の場合はとにかくスピーキングを強化したかったので、1日5時間マンツーマン授業を受講できたことはいい経験でした。 毎日5時間目は頭があまり機能していませんでしたが。。予習、復習の時間もしっかりとらないと授業についていけません。予習はしっかりやったほうだと思います。
4. 学校に改善点を求めるとなると?
最後の週は、学校の料理(主に韓国料理)が飽きてしまい よく外食していました。もう少し日本食があるとうれしいかな。 あとは、部屋でのwifiがつながりが悪かったです。
5. 留学を検討している方へ一言
もし、行くかどうか悩んでいるなら絶対に行ったほうがいいです。 私は8週間という少し短い期間でした、理想をいうなら12週間がベストです。多くの友人と出会えたこと、フレンドリーな先生達と毎日英語を集中的に学習できたことが本当によかったです。 会話を重視していたので、使用している単語はまだまだですが会話力は向上したと実感しています。
バコロドにある、遺跡です。韓国人の友人たちと一緒に行きました。
週末は、マッサージや外食、モールで買い物だとあっという間でした。
バコロドでの留学は私の一生の思い出です。
Sさん、体験談ありがとうございました。 今後仕事で英語を使用する機会が増えるみたいですのですね。
ぜひフィリピン留学の成果を発揮してください。
また長期のお休みが取れましたら2回目のフィリピン留学もお待ちしております
フィリピン留学は
格安・治安のよいバコロドで!
バコロド留学代理店
フィリピン留学・春休み期間限定 【留学申し込み特典 Wi-fiルーター無料貸し出し】
こんにちは、バコロド留学代理店です。
現在、フィリピンバコロドで4月~留学をお考えの方に朗報です。
バコロド留学代理店では、
Wi-fiルーター無料貸出のキャンペーンを行います!
フィリピン留学後の、留学生からのアンケート
改善してほしい点で、常に上位にあがる
『学校のインターネットのつながりがあまり良くないという点』
各学校とも1つまたは2つのインターネット回線を留学生全員で共有しているため
時間帯や場所によってはかなり遅いインターネットというのが現状です。
こちらの無料貸し出しWi-fiルーターに、
留学生の方ご自身で使用するたびに
チャージ50php~(約120円)をしていただければ
安定的なWi-fi回線がご利用いただけます。
無料貸し出しキャンペーンは弊社を通して留学お申込みいただいた皆様にご利用いただきます。
利用条件としては、
・フィリピンバコロド到着後、弊社現地オフィスに取りにいただくことになります。
・デポジットとして1,000phpをいただきます。返却時、破損、故障がなければ全額返却いたします。
※数に限りがあります。原則先着順です。
留学相談、お申込みの際に 『wi-fi貸し出し希望』 と お知らせくださいませ。
自分専用のwi-fiを持つことにより留学中も調べ物や、日本のご家族、友人との連絡も容易になります。
バコロド留学代理店
【フィリピン留学・学校選びのポイント】
こんにちは バコロド留学代理店です。
本日は、フィリピン留学においての学校選びのポイントについてお伝えしていきます。
フィリピンには多くの英語学校があり 料金や学校の方針、授業数など様々です。
以前は、韓国経営の英語学校が多数で 学校の仕組みも韓国人生徒にフォーカスしたつくりとなっておりました。
しかし、近年の日本人学生の増加により 日本人オーナーの学校も増え、韓国人オーナーの学校も
日本人生徒や他の国の留学生を意識した学校作りに 変化してきました。
留学を検討されている方々の条件は様々ですが
一般的に下記の項目でしょうか。
✔マンツーマン授業の数
フィリピン留学の良さは何といっても1対1のマンツーマン授業。 たくさん話して、たくさん聞くことができるマンツーマン授業の数が特に初心者、中級者には上達の近道です。
✔グループレッスンの最大人数
ほとんどのコースに1時間~3時間位のグループクラスがあります。 グループクラスはグループクラスの良さがあります。他の留学生と仲良くなることや 同レベルの人たちと学ぶことで英語学習に刺激になります。
✔TOEICやTOEFL等の専門コースはあるか
社会人の方の留学や将来海外の大学進学を考えている方には 試験対策等がしっかりしている学校が良いでしょう。
学校によっては日常英会話コースのみの学校から試験対策のコースを盛り込んでいる学校もあります。
✔生徒数および日本人学生の割合
学校は30名以下のアッホームな学校から200名を超えるマンモス校まで 存在します。各自の性格、目的にあった学校規模選びも大事です。
✔部屋、寮の設備
1人部屋~3人部屋まで、日本人の学生さんは1人部屋を好む傾向です。 自分の時間はしっかり持つのも大事です。2人部屋や3人部屋は必ず部屋に誰かいるので 強制的に実践英会話の練習にもなりますね。寮と学校が一体化の学校と、宿舎と学校が別の場所にあり毎日通勤するタイプとあります。
✔日本人スタッフはいるか
初級者の方にはいざというとき 日本語で話氏ができることは安心です。ただし日本人スタッフが常駐している学校は日本人数の割合が
多くなる傾向です。
✔留学料金
そしてなんとっても料金。 参考程度にバコロド留学代理店で紹介させていただいております学校の 4週間料金 2人部屋でも 10,000円~17,000円と幅があります。いちがいに安い値段の学校が悪い、高い学校がいいともいいきれません。
最も大事なことは各留学生の方の目的にあった学校選びが重要です。
一生に何度もあることにない留学生活ですので、学校選びをしっかり行い、悔いのない留学生活をおくってください。全力でサポートさせていただきます。
春休み留学をご検討されている方へ ご相談お待ちしております。
バコロド留学代理店