1月 2015
バコロドの治安について
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。
本日はフィリピン、バコロドの治安について書きたいと思います。
お客様の質問事項で最も多いご質問ですが、『バコロドって治安は大丈夫ですか、バコロドって安全ですか?』とよく聞かれます。
個人的な見解ですが、バコロドは大都市のマニラや観光地のセブに比べますと治安は良好だと感じています。
理由は、最近でこそアヤラモールやアメリカ系のコールセンターなど大きな建物がちょこちょこと立つようになってきましたが、まだまだ田舎ののどかな町です。そのため町の人々は非常に、穏やかな方が多く、マニラで頻繁にありますタクシーなどでの乗車拒否やボッタクリなどほとんど経験することはありません。フィリピンでは、バコロドを【City of Smile/微笑みの街】とも紹介されます。
その他の理由としましては、バコロドは世界から外国人が訪れるような観光地ではないので外国人の数もセブ、マニラに比べて極端に少ないです。
フィリピンでは、外国人=お金持ちのイメージは非常に強いです。自然と外国人が集まるところには、犯罪、トラブルか多く発生しやすいとう側面もございます。
バコロドはたしかに、フィリピン内では比較的安全な地域といわれており、現にこちらに定住している私たちもそのように感じております。
ただし、留学生の方々には日本ではないという自覚をもって、最低限の安全のための決まり事を守って留学生活を送っていただきたいと思います。
<最低限の安全のための決まり事です。>
■夜間の歩き、一人行動はさける
■万が一、窃盗やすりにあっても絶対に抵抗しない。
■知らない人にはついていかない。
■派手な格好をしない。
■地域によっては危ないとされている場所がございます。各学校の入学オリエンテーションで担当マネージャーよりしっかり聞いてください。
(日本人スタッフのいない韓国系学校の際には、弊社代理店から助言させていただきます。)
留学中は、安全第一に楽しい留学生活を送ってください。
バコロド留学代理店
【Ok english academy 期間限定プロモーションのご案内】
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。 現在、Ok english academy(Okea)さんでは期間限定プロモショーンをおこなっております。 <プロモーション期間> 2015年2月15日(日)から2015年4月5日(日)にOk english academyにご入学される生徒様。 特典1 マンツーマン(フィリピン人講師)1コマを無料で追加させていただきます。 通常は、フィリピン人講師マンツーマンクラス1週間につき3,000円必要です。 2週間申し込みの場合(6,000円お得) 24週申し込みの場合(72,000円もお得) (☆入学後、現地延長に関してはプロモはつきません。) 特典2 12週以上お申し込みの生徒様には入学時ピックアップ(空港からOKEAまで)3,000円が無料。 Ok english academyにてご入学を検討中の生徒様は今がチャンスです。 留学検討中のお客様はお問い合わせよりお知らせくださいませ。
フィリピン通貨について
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。
本日はフィリピンの通貨についてご紹介いたします。
フィリピンの通貨は6枚の紙幣と6枚の硬貨となっています。
フィリピンの通貨単位はペソ(P)と呼ばれますが、1ペソ=約2.7円(2015年1月20日 現在)となります。
ではまずは紙幣のご紹介です。
1,000ペソ紙幣、500ペソ 紙幣
200ペソ 紙幣、100ペソ 紙幣
1,000ペソはこちらでは一番大きな額の紙幣ですので、買い物や複数での食事など大きな額の支払いによく使われます。
ちなみにレストランでは2人でお腹いっぱいになるほど食事をしても1,000ペソ以下で収まることはよくありますね。
500ペソは一人で食事をされる際や、ちょっとした買い物などに使用されます。
例えばマクドナルドなどのファストフード店で一人で食事をする際は大体100ペソから200ペソで収まりますので、500ペソがあれば十分です。
次は200ペソですが、実際にこちらで生活していると他の紙幣に比べてあまり出回ってないような印象を受けます。
ちなみに200ペソあれば、映画を一本見てもまだお釣りがきます。またフィリピンではアメリカの映画などは日本よりも早く上映されるんです。
50ペソと20ペソに関しては、缶ジュースやタバコなど比較的小さい額の買い物によく使用されます。
こちらフィリピンでは50ペソあればタバコ1パックの購入が可能なんです。日本では考えられない値段の安さですね。
次は硬貨のご紹介です。
10ペソ硬貨、5ペソ硬貨、1ペソ硬貨 25センタボス硬貨、10センタボス硬貨、5センタボス硬貨
以前のブログでご紹介しました、ジプニーという乗合いのミニバスがバコロドでのメインの公共交通手段となっておりますが、
こちらは7ペソから10ペソの運賃で決まったルートのどこでも乗り降りが可能です。
とくにジプニーの運賃には10ペソ、5ペソ、1ペソの硬貨が非常に役立ちます!
大きな額の紙幣を利用すると、お釣りを貰うまで時間がかかったり、ドライバーに嫌な顔をされてりしますので、
できるだけ硬貨での支払いをしましょう!
センタボス硬貨については、アメリカドルで言う、セントと考えていただければわかりやすいと思います。
よくスーパーマーケットなどで会計時に端数として店員さんに求められたりしますが、特に単体では使うことはほぼありませんので、
持ち歩く必要はありません。
バコロド留学中のお出かけの際には、万が一のために必要額だけ持ち歩いて、できる限り大きな額は持ち歩かないようにしましょう。
混雑した場所でのスリや置き引きにも十分気を付けましょう!
バコロド留学穴場校・『BILC、日本人学生インタビュー!』
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。
今回は弊社代理店でも紹介させていただいております、バコロドにある英語学校の一つ
BILC(Bacolod International Language Center)にて留学真っ最中の
日本人学生『SHOTAROさん』に留学生活についてインタビューをさせていただきました。
現在BILCは70人前後の学生が学習をしておりますが、なんとその中で唯一の日本人学生として留学生活を送られています。
Q.「BILCの雰囲気はどうですか?」
A.「今は自分以外が韓国人の学生なので、少し彼らがグループになって固まっていたりしますが、ある意味英語を使う環境としては非常に良いと思います。」
Q.「BILCの授業はどうでしょうか?」
A.「フィリピン留学の特徴である、マンツーマン授業には満足しています。マンツーマン授業は自分主体ですすめることができるので、授業で分からないことに関してはどんどん質問できますし。授業に関すること以外でも現地で人気のあるレストランなど、先生と話が盛り上がります。」
Q.「留学前に英語は勉強されましたか?」
A.「自分は特にしていません。基本的には中高で習う基本的な単語や文法レベルのまま来ましたが、特に問題はありません」
Q.「学校/または寮の食事はいかがですか?」
A.「3食用意してもらえるので助かります。ほとんどの食事は韓国スタイルですが、自分は問題なく食べています。」
Q.「学校が休みの土日はどのように過ごしていますか?」
A.「買い物に出かけたり、映画を見に行ったりしています。あと最近行ったことが、趣味がボードゲームなので現地のフィリピン人の人達でボードゲームが好きな人たちに自分からコンタクトをとって集まって一緒にプレイをしたりしています。」
Q.「今回のフィリピン留学はどうしてバコロド、BILCをお選びになられたのでしょうか?」
A.「やはり一番の理由は値段ですね。セブやマニラと比べても、比較的安いコストでマンツーマン授業を受けることができます。また、日本人があまり多くない学校を選びました。」
Q.「実際に滞在されてみて、バコロドの印象はどうですか?」
A.「バコロドはそこまで大きな街ではないので、しっかり勉強されるという目的の方には落ち着いて勉強できるおすすめの場所だと思います。もちろんデパートや色々なお店もあるので生活には困りません。空港の周りは大自然だったので初めは少し驚きましたが(笑)。」
Q.「バコロド留学に来られる方に何か生活に関するアドバイスはありますか?」
A.「携帯電話は持ってくるか、現地で購入するかして、所持しておくと便利です。いざというときにすぐ誰かに連絡がとれますし、行動範囲も広がります。」
Q.「何か留学中に困ったことはありましたか?」
A.「バコロドに来てからは特にありません。初めはジブニーの乗り方が分からなかったので行動範囲が限られましたが。」
「あとはマニラからバコロドに乗り継ぐ際に、空港で10時間ほどの待ち時間があったので、それが大変でした。バコロドに来られる方にはマニラでの待ち時間が少ないフライトスケジュールを選ぶことをおすすめします。」
Q.「今後は英語を生かすことのできるお仕事に就かれるのでしょうか?」
A.「まだ特には決めていませんが、趣味であるボードゲームを仕事としていければ理想です。ボードゲームは世界中で遊ばれていますので、英語が役立つかもしれませんね。」
SHOTAROさんは現地での生活を楽しみながら、学習にも満足した留学生活を送っておられる印象でした。
現在、BILCは韓国からのグループ団体が滞在しており2月末迄は満室が続いております。
BILCの特徴は、現地の大学内に英語学校を構え、まだまだ日本人学生が極端に少ない貴重な英語学校です。
3月以降は空きがございますので、ご検討中のお客様はお早目にご相談くださいませ。BILC情報はこちら
今回の留学生活がご本人にとっても大きなステップアップになりますよう、当代理店も応援しております!
留学お申込み特典・オンライン英会話レッスン無料サービス
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。
現在、バコロド留学代理店では留学お申込み特典としてまして留学お申込みをいただきましたお客様へ
【留学お申込み特典・オンライン英会話無料のサービスを実施いたしております。】
<留学お申込み期間>
1週間 ~ 3週間
→ 1週間オンライン英会話無料
4週間 ~ 7週間
→ 2週間オンライン英会話無料
8週間 ~12週間
→ 1ヶ月間オンライン英会話無料
13週間 ~20週間
→ 2ヶ月間オンライン英会話無料
21週間以上~
→ 3ヶ月間オンライン英会話無料
留学生への質問で、日本でやっておいたほうがよかったことランキングで
いつも上位にあがります『事前の英語学習』。
英語初心者でもフィリピン留学にきて、何とかなるさという考えで来られる方も多いですが
留学時の充実度を考えますと、少しでも英語レベルが高いに越したことはありません。
最低限、簡単な挨拶や外国人と話す抵抗感などは事前の短期間のオンライン学習で払拭できるかと思います。
中級者以上のお客様はもちろん、各自の英語力向上に活用していただければと思います。
オンライン英会話は近年フィリピン留学生の増加ともに急速に人気がひろまった英語学習方法です。
ご自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットなどから無料テレビ電話スカイプ(Skype)をダウンロードしていただきますと
簡単に受講でき、お忙しい方も安心です。
オンライン英会話サービスは留学前にご受講していただきたいものですが、留学前はお忙しくて受講ができないというお客様には
留学後の受講も可能です。詳しくは、担当者にお気軽にお尋ねください。
バコロドの名物料理、イナサル
こんにちは、『バコロド留学代理店』です。
今回はフィリピン、バコロドで気軽に地元の食事を楽しめるお店をご紹介します。
バコロドでは「チキン イナサル」という、日本でいう焼き鳥が名物の食べ物となっております。
イナサルというのはこちらでは、BBQを意味しており、小さなレストランタイプから露店タイプまで、
バコロドのあちらこちらで見かけることができます。
本日フューチャーさせていただきますのは、バコロドの名物『Chicken House』というお店のイナサルです。
写真の右側がChicken Houseのチキン イナサルです。
焼き鳥(チキン イナサル)といっても、いわゆるモモ肉のBBQというかんじですね。
こちらお値段は78ペソ (約210円)です。
日本みたいに鶏肉を細かく捌いて、串に刺す感じではありません。
ご飯と一緒にいただいても良いですし、ビールのつまみとしてもかなりgoodなカンジです。
またチキン イナサルの横に並んでいる串は鶏ではなく、豚のイナサル(ポークBBQ)になります。
豚はフィリピンを代表する食材の一つですが、こちらもかなりの美味です。
こちらも1本あたり28ペソ (約75円)とお手頃なお値段で楽しめます。
上の写真は、サイドディッシュで注文した、チキンスキン(鶏皮を揚げたものです。)
軽いつまみとして食べられますが、品切れしている時が結構あります。
こちらのお値段は55ペソ(約150円)です。
さらに、張り切って今回はさらにスペアリブをオーダーしました。
かなり肉肉しく調理されていますね。
分厚いポークステーキと思っていただければわかりやすいかと思います。
このボリュームで85ペソ(約230円)という値段はかなり嬉しいです。
(カラマンシー:上、シリ<唐辛子>:下) (イナサル特製ソース)
さて、実はイナサルに欠かせないのはソースなんです。
上の写真ですが、左のお皿にある、緑の丸い形をしたものは、カラマンシーと呼ばれる柑橘類で、様々な料理に使用されます。
また、その下にある赤と緑の小さな物体は、シリと呼ばれる激辛唐辛子となっております。
基本カラマンシ―とシリはサービスでもらえますので、お好みに応じて足してみて下さい。
※くれぐれも唐辛子は入れ過ぎないように気を付けましょう!
カラマンシーを搾り、唐辛子をすり潰して、右の写真のようにソースを混ぜると、イナサル特製ソースの出来上がりです。
ちなみに気になる本日の食事代は
チキン イナサル
78ペソ (約210円)
ポーク BBQ
112ペソ(約300円)(1本あたり 28ペソ)
チキンスキン
55ペソ(約150円)
スペアリブ
85ペソ(約230円)
合計 330ペソ (約890円)
今回は2人での食事となりましたが、2人でも十分満足いただける量だと思います。
留学中に何度も足を運ぶ生徒様もよくいるくらい、
Chicken Houseのイナサルは一度食べると本当に癖になります。
また現地の人の中では、フォークやナイフを使わずに手を使ってイナサルを食べる方もいます。
これは現地では普通のことで、マナー違反ではないので、ご安心くださいね。
私も実際に手を使っての食事に挑戦したことがありますが、さらにイナサルの美味しさが増した気持ちになりました。
バコロド留学の際には、ぜひお試しください!
新年、1人目のお客様がバコロドへ到着されました。
皆さま、こんにちは。『バコロド留学代理店』です。
年もあけ、バコロドも通常の生活にもどってまいりました。
毎年恒例の新年を祝う爆竹の音もだいぶ落ち着いてきました。
フィリピンでは大みそかから新年にかけてあちらこちらで爆竹の音を聞きます。
毎年怪我人がでて本当に危ないので、個人的にはこの習慣はなくなってほしいのですが。。
さて、本日は
今年第一号のお客様、『Kさん』がバコロドの英語学校へ入学されました。
日本からの長旅お疲れ様でした。
少しなら、ブログでのご紹介OKの許しをいただきましたので、少しkさんのことを紹介させていただきます。
Kさんはフィリピン留学を決意し、なんでも昨年末に7年間勤めた会社を退職されたそうです。
本日バコロドへこられ、今日から12週間英語留学される予定です。
将来は英語を使用したお仕事を希望されており、フィリピン留学後は日本に戻るか、
違う国で海外就職を狙うか12週間の間にしっかり考えるそうです。
日本では、20代の頃からずーっと留学をしてみたいという思いがあり、つい30代になった昨年決心されたそうです。
Kさん、英語学習、留学生活、頑張ってください!12週間は長いようで、あっという間に過ぎてしまいます。
英語上達も、もちろんですが、一生の思い出、一生の仲間や友人もでき、充実した留学生活をおくれるように
バコロド留学代理店スタッフ一同お祈りしております。
落ち着いたらぜひオフィスにも遊びにきてくださいね
2015年もバコロド留学!
新年明けましておめでとうございます!
『バコロド留学代理店』です。
2014年はバコロド留学全体の需要が増え続ける年となりました。
2015年も弊社では、引き続き現地の最新の学校情報ならびに生活情報など、バコロド留学の魅力をたくさんの方々にお届けできますよう努めて参ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
バコロド留学代理店スタッフ一同